独り言 Can+知覚動詞で意外なことが暗に伝わる【思わずハッとしたcanの本性】 あの日以来、canについてあれやこれやと考える日々を送っていた。あの日というのは、どしゃぶりの雨と濃い霧という生憎の天気の中、所用でホストファミリーと車で出掛かけ、車中で楽しそうに喋っていたホストブラザーが、急に静かになり、霧に包まれた窓の... 2023.01.24 独り言
独り言 bacon(ベーコン)の謎を突き止めた!【自力でスラングを解明!その道のり】 高校時代、僕はワシントン州の北に位置するBellinghamという田舎町で過ごした。カナダの国境まで車で20分という国境間近の町である。言うまでもなく、英語に不慣れな丸腰の日本人がアメリカの地でアメリカ人の友人を作るなんてことは至難の業であ... 2023.01.14 独り言
特効薬 所有格の格の意味を瞬間理解【Ourのスペルを瞬間記憶する方法】 実際に「所有格」と声に出してみると、その格調ゆかしき語感に思わず息を呑み、実に格式ある格言であらせられるといった感慨に浸ることは極々自然なことであります。その風格からは凛とした緊張感が漂い、その別格の品格に息苦しささえ感じてしまう、そんな所... 2023.01.12 特効薬
基礎英語 英語の疑問文で主語と動詞が入れ替わる本当の理由を新発見!【入れ替えの効果】 冒頭に、僭越ながら「疑問文」という名称について一言申し述べたいことがあります。Is Tom a student?「トムは学生ですか?」これは果たして疑問でしょうか?疑問とは少々言葉が大袈裟ではないでしょうか?疑問という言葉を辞書で確認してみ... 2023.01.09 基礎英語
独り言 ピーマンだと別の意味で伝わってしまう?伝えたい英語じゃない!【ひと悶着ある和製英語】 「和製英語は全く通じないので厄介だ」というのはよく聞く話ですが、僕が本当に厄介だと実感したのは「全く通じない」ということではなく「和製英語は稀に別の意味で英語として伝わってしまうものがある」という点になります。 下手に英語として伝わっ... 2023.01.06 独り言
基礎英語 yen(円)がdollars(ドル)のように複数形にならない意外な理由 仕事柄、日本の様々な出版社の英語の教科書を読む機会があり、毎回とても不思議に感じることがあります。それは、英語で買い物をするという場面で登場するお金がyen(円)であることです。例えば、アメリカで買い物をする際にyenで支払いをする人はいま... 2023.01.04 基礎英語
特効薬 名詞であるか否かを確実に瞬間的に見分ける方法【抽象名詞入門編】 どんなに愛着を感じているペンであっても、そのペンに「太郎」などと名前を付け、その太郎をペットのように可愛がる。なんて人はあまりいません。「古くはガチョウの羽根の付け根を縦に削って切れ目を入れ、そこにインクを染み込ませて文字などを書く道具って... 2023.01.03 特効薬
独り言 英語力ほぼゼロから留学、1年後の英語力【A+を初めて取った英作文】 英語力ほぼゼロでアメリカの高校に入学して、毎日の図書館通いで英語を猛勉強し、約1年後、日本の国語にあたるEnglish102のクラスで初めてA+を取ったエッセイ(英作文)を公開します。 少しぎこちない英語ですが、日本人には読みやすい英... 2023.01.01 独り言